もしあなたが自分の所有する戸建てあるいはマンションに住んでいるのであれば、時々不 動産仲介業者からの、次のようなチラシが郵便受けに入っているのを目にしたことがあるはずです。
「このマンションのお部屋を探しているお客様がいらっしゃいます」
「至急、この近辺の住宅を探している方がたくさんいます」
興味を引かれたあなたは、思わずそのチラシを取っておくかもしれません。
しかし、これらのチラシのキャッチコピーは、たいてい事実ではないのです。
元業界人の大塚茂住です。
売却募集チラシを鵜呑みにして不動産仲介業者へ連絡しても良いことはありません。
不動産の売却募集チラシは売り手を在庫と考えている
実際に、その言葉を信じて電話してみると「もう決まってしまいました」とか「お宅様の住宅はちょっと条件に合わなくて」とか言われるのが関の山でしょう。
では、一体どうしてこのような誇大文句の売却募集チラシが横行しているのか。
その答えは、ビジネスの必要性からです。
ここまで述べてきたように、不動産仲介会社のビジネスは、不動産の仲介によって成り立っています。
仲介とは売り手と買い手とを結びつけることですから、できるだけ多くの潜在的な売り手や買い手を発掘して、在庫として控えておかなければなりません。
また不動産仲介業者からすると、売り手と買い手では、売り手を見つけることのほうがより重要になります。
なぜなら、複数の不動産仲介業者を回って物件を探している買い手とは、売買契約を結びにくいためと仲介手数料を得られる確率は低くなります。
しかし、売り手とは専任媒介契約を結びさえすれば、あとは広告を出してリアクションを待つだけで、確実に仲介手数料を手にすることができるからです。
そこで潜在的な売り手になり得る見込み客を探すために、顧客の気を引くことのできるような売却募集チラシを配っているわけです。
注意してみていると、毎年のように定期的に同じようなチラシが入ってくることが分かります。
それくらい、売り手を探して売り物件の在庫を獲得することが、不動産仲介会社にとっては死活問題になっているわけです。
さらにいえば、買い手は物件広告さえインターネット上にだしておけば、いくらでも探すことができます。
黙っていても広告に反応して多くの人が問い合わせをしてきてくれるからです。
しかし、物件の売り手を探すことは、買い手を探すことよりずっと難しいのです。
なぜなら、売り手になるためにはまず不動産物件を持っていなければなりません。
また、ただ待っているだけではなくその物件を売る気がなくてはなりません。
あなたの身近に、そのような人を思い浮かべることができるでしょうか。
「いつかは家(マンション)を買いたい」という人のほうがずっと多いことでしよう。
また、あなたは家を売りたいと思ったとき、誰かにその話をするでしょうか?
恐らく、 あまり多くの人に知られたくないと思い、信頼できる知り合い(家を買ったときの業者)かあるいは大手の不動産会社にだけ連絡を取ろうとするのではありませんか?
一見の仲介業者に任せるには、家の売買は大きすぎる取引だからです。
ですから、不動産仲介会社が多少、誇大広告の売却募集チラシをまこうが、あるいは査定で高値を出してあなたの気を引こうとしょうが、あまり相手を悪く思わないでください。
私が思うに、それらの原因となっているのは現在の不動産売買のシステムです。
システムが窮屈であるために、不動産売買がこのようなことになっているのです。
あなたがこの窮屈な不動産システムのせいで損をしないためにも、不動産の契約形態を知っておくことも大切です。
不動産の契約形態については、過去に書いた以下の記事を参考にしてください。
→媒介契約の種類と特徴。実際問題どういう契約すればいいの?
まとめ
不動産仲介業者の売却募集チラシは、売り手を在庫と捉えて配られているもので、誇大広告となっているケースが多くあります。
そのような売却募集チラシを配るような不動産仲介業者を不快に思うかもしれませんが、ビジネス上、売り手を探すことは仕方のないことでもあるのです。
「いちばん高い」がみつかる価格比較サイト、イエイ。
最大6社の査定書を無料で即日お取り寄せしてくれる便利なシュミレーションサイトです。
これまでに300万人以上が利用している不動産一括査定サイトです。
「でも、顔の見えないサービスで本当に信頼できるの?」と思う方も少なくないはず。
イエイ.jpでは元業界人が自分の不動産をイエイ経由で売却してわかった評判と口コミをまとめています。
興味のある方は、イエイ.jpのトップへ移動して評判と口コミをチェックしてみてください。